日本は遅れてる?海外と日本のワーケーション市場を比較

2023.09.29

こんにちは!JJです。ワーケーションの認知が広がりつつある中、海外と日本でどのような違いがあるのか興味深いところですよね。
そこで今回は、ワーケーション市場について、海外と日本の状況を比較してみたいと思います。
それでは、早速みていきましょう!

働き方改革とワーケーション

働き方改革が進む中、「ワーケーション」という働き方が注目されています。

ワーケーションとは、仕事と休暇を組み合わせた言葉で、リモートワークを活用して、オフィスや自宅以外の場所で働くことを指します。この働き方は、観光地やコワーキングスペースなど、いつもと違う場所で働くため、働きながらリフレッシュできるというメリットがあり、労働者のストレス軽減や生産性向上につながるといわれています。

海外のワーケーション事情

海外では、ワーケーションが一般的になっており、特に欧米では市場規模が拡大しています。
例えば、アメリカではワーケーションを導入する企業が増え、従業員の満足度や生産性の向上が報告されています。また、ヨーロッパでは労働時間が短い国が多く、ワーケーションがより取り入れやすい環境が整っています。

日本のワーケーション事情

一方、日本では働き方改革の推進やコロナ禍でのリモートワークの普及により、企業や働く人の柔軟な働き方に対する意識が変わりつつあります。また、ワーケーションの認知も高まっており、政府や自治体ではワーケーションを促進するための取り組みを行っています。

しかし、企業ではワーケーションを導入するための環境が整っておらず、ワーケーションの普及率は海外と比較しても低い水準となっています。とはいえ、ワーケーションを導入したことで、様々な成果が出ている企業もあるため、今後、ワーケーションの市場も拡大することが期待されています。

日本と海外の市場比較

では、具体的に日本と海外のワーケーション市場規模を比較してみましょう。

海外では、ワーケーション市場はより成熟しており、様々な国や地域で広がっています。特に、デジタルノマドと呼ばれる、世界中を旅しながら仕事を行う人々が増えています。
A Brother Abroad社の調査によると、このデジタルノマドの市場規模は7,870億ドルと言われています。

一方、日本のワーケーション市場はまだ発展途上であり、市場規模は比較的小さいと考えられており、矢野経済研究所の試算では、2023年度のワーケーション市場規模は1,080億円と予測しています。

日本におけるワーケーション市場拡大の展望

日本のワーケーション市場の拡大に向けて、企業と政府の協力が不可欠で、働き方改革の推進は、これからの成長に向けて重要な一歩です。同時に、観光地や地方自治体の積極的な取り組みも必要です。そして、これに加えて、企業も柔軟な働き方を取り入れ、ワーケーションを実施できる環境を整える努力が必要です。
この取り組みによって、国内と国外のワーケーション市場の差が縮まることが期待されます。

まとめ

ワーケーション市場について、海外と日本の規模を比較してみました。
日本はまだ遅れていると言えますが、働き方改革やリモートワークの普及、観光地や地方自治体の取り組みにより、今後市場規模が拡大することが期待されています。ワーケーションを取り入れることで、仕事と休暇のバランスを取りながら、より充実した働き方ができるようになるでしょう。

\ SNSにて活動の様子を報告しています /

twitter